株式会社 近畿精機製作所

社屋外観
弊社では、昭和43年創立以来、京阪神地区中心に工作機械メーカ向け治具をメインに、あらゆる産業機械部品の治具を設計製作してまいりました。
お客様より持ち込まれた図面、または、お客様と打ち合わせた仕様どおりに設計し、難度の高い治具を製作しております。治具加工から派生して現在では部品加工も行っています。
より難度の高い加工に挑戦し、技術力を養い、高度な加工技術を習得し、よりよい「ものづくり」に貢献致します。最先端の加工機械、検査システムは勿論のこと、CADなどの設備を駆使する人材の重要視が、技術に姿を変え、高品質製品の供給につなげていきました。
弊社では、お客様から御依頼頂いた治工具の設計に対して、長年の経験に基づいた技術でお応え致します。治工具を使うことにより誰が使っても同等の品質の製品を作りたい、生産性を向上させたい、コストを下げたいなどの多くのご要望に対して、常に使用するお客様の立場になって設計致します。
取付治工具、検査具の製作の開発、精密部品の加工の相談など近畿精機製作所にお気軽にご相談下さい。
主な製品の紹介

- 限界ゲージ

- 深さ確認ゲージ

- クランク軸検査具

- 専用機

- 油圧治具

- MC治具

- アルミ削りだし試作品

- 特殊シリンダー部品

- 早締め機構研磨部品ユニット

- 芯だし工具

- 真空チャック

- 部品割り出し3D加工
会社案内
| 社名 | 株式会社 近畿精機製作所 | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 本社 | 〒574-0077 大阪府大東市三箇4-19-21 |
||||||||||||||||||||||||
| 代表 | 代表取締役 田村 匡史 | ||||||||||||||||||||||||
| TEL | 072-873-3060 | ||||||||||||||||||||||||
| FAX | 072-873-3101 | ||||||||||||||||||||||||
| jig@xqe.biglobe.ne.jp | |||||||||||||||||||||||||
| URL | https://kinkiseiki.jimdo.com/ | ||||||||||||||||||||||||
| 創立 | 昭和43年11月 | ||||||||||||||||||||||||
| 資本金 | 1,000万円 | ||||||||||||||||||||||||
| 沿革 |
|
||||||||||||||||||||||||
| 製造品目 | マシニングセンターの取付治具 大物鋳物部品加工 精密部品加工(研磨、ボーリング加工) 製品検査具 三次元3D加工 |
||||||||||||||||||||||||
| アクセス | 大きな地図で見る |




